バブリング洗浄は熱湯が効果的
塩抜き(バブリング洗浄)を毎日繰り返していますが、やはり熱湯での洗浄の方が効果的です。
塩に対しては熱湯でも水でも効果は変わらないという科学的なデータがあるのですが、実際の電動機(モーター)内部は塩による汚損だけではないので、常温の水では洗浄効果が半減してしまうように感じます。
某顧客様では水によるバブリング洗浄を依頼されておりましたが、弊社の提案で熱湯へ変更してもらいました。
理由としては塩以外の異物を除去する効果を上げる必要があるため、熱湯仕様に変更した方が良い旨提案したら即答で変更が決定しました。
私どもとしては経験則で提案したことが取り上げられるのはとても嬉しいことで、やりがいを感じる瞬間でもあります。
私たち現場で働く者は技術の向上を日々研鑽していますが、学問的な知識は欠如している場合が多いため、顧客様への説明で言葉が足らなかったり、誤解される場合が多々あるものです。
ですが、頭の良い方ほど私たち現場に立つものの言葉を良く聞いてくれる傾向があるように思います。
とにかく今は毎日が洗浄乾燥ワニス処理(塩抜き・バブリング洗浄)を繰り返しています。
さらに、協力会社で高圧電動機(モーター)の真空加圧含浸によるワニス処理も実施しております。
さらに、協力会社で高圧電動機(モーター)の真空加圧含浸によるワニス処理も実施しております。
真空加圧含浸の設備を所有している会社は希有な存在ですので貴重な技術になります。
スポンサーリンク
「コラム」No.4:「バブリング 洗浄 熱湯」[2011/04/24 01:17:03]
今回のバブリング洗浄装置は大成功だったといえます。 電動機の塩抜きは数十年前から数回実施してきましたが、今回のように毎日塩抜きバブリング洗浄を繰り返すのは初めての経験でした。 電動機の塩抜き洗浄用装置(バブリング洗浄装置)の製作前は試行錯誤・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「コラム」No.5:「バブリング洗浄 バブリング」[2011/05/16 12:40:43]
真空加圧含浸のワニス処理は、先ずワニス容器内を真空状態にしてワニス含浸し、その後加圧してさらにワニスを浸透させる方法です。 電動機等のワニス処理法の中では現在でも最高の方法でしょう。 また、現在では製造メーカーは真空加圧含浸処理でワニス処理・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「コラム」No.6:「真空加圧含浸処理 ワニス処理 ワニス」[2011/07/23 21:14:43]
今年も残りわずかとなりましたね、工場も5Sが進み見違えるような環境になってきました。 環境が良くなると仕事の効率化が進むといわれていますから今後の効率アップに期待しています。 また、工場内が広く感じるようになったのは5Sの一番の効果ですね。・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「コラム」No.7:「5S 整理整頓」[2012/11/24 20:02:03]
私の周囲にも当然センターリング法(芯出し法)は公表していますし、サイトでの情報よりも生きた情報を提供しているつもりなのですが、私が明記している方法を完全に実行する人はほとんどいないものですね。 私の言葉が足りないのでしょうか?。 ですが、プ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「コラム」No.8:「センターリング 芯出し」[2014/02/09 17:31:21]
電動機内部の塩抜き装置を製作中です。 通常実施されているのは煮沸法が主流ですが、昼夜煮沸し続けるのは大変な作業です。 当社でも電動機の塩抜き作業に対応すべく試行錯誤を繰り返しています。 現段階では気泡洗浄装置(泡を出す装置)を製作し試用段階・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「コラム」No.1:「塩抜き 電動機 モーター」[2011/03/29 18:56:42]
試用で気泡洗浄機を稼働させている最中に洗剤を投入してみたのですが、大変なことになってしまいました。 辺り一面泡だらけで、泡を止めようにも水槽に近づけない状態になってしまいました。 掃除に2時間くらいかけてその日は終了しました。 2度目からは・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「コラム」No.2:「塩抜き 電動機 モーター」[2011/03/29 19:16:10]
気泡洗浄装置と呼び製作した器具を使用した結果ですが、お湯でも煮沸と同程度の結果が得られることを確認しました。 科学的な検証が出来ているわけではありませんが、煮沸でも目視でしか確認でないことを踏まえて検証した結果です。(洗浄槽から出して直ぐに・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「コラム」No.3:「バブリング 気泡 泡」[2011/04/03 11:30:26]